浜松技術専門校では、在職者のスキルアップを目的とした講座を多数開講しています。
従来の申込方法である申込用紙の持参やFAX・郵送に加えて、電子申請による申込み(インターネット受付)が可能です。
インターネット環境があれば、募集期間中、24時間いつでも申込みができます!
在職者訓練の実施予定表はこちら ↓
令和5年度在職者訓練予定表 浜松校版(PDF)
以下の2つの方法から申込みができます。
・電子申請による申込み ⇒ こちら
・申込用紙による申込み ⇒ こちら
※ 「受講決定通知」がお手元に届いた時点で、受講可能となります。受講者決定方法について ⇒ こちら
なお、訓練定員の半数を超える申込みについては、オーダーメイド型の訓練をご検討ください。 ⇒ こちら
<1名単位で申込む場合>
下記の訓練コース一覧から各コースの電子申請欄をクリックし、お申込みください。
<団体で申込む場合>
電子申請では会社、団体等の代表者が従業員など複数人をまとめて申込むことができます。
事前に様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ電子申請時にファイルを添付してください。
団体用受講者名簿【Excel】(電子申請専用) (令和4年3月 書式一部変更しました)
下記受講申込書に御記入の上、持参・郵送またはFAXから申込みすることができます。
〇一般在職者訓練の申込書 受講申込書(PDF) 受講申込書(Excel)
窓口の受付時間 8:30~17:15まで(夜間訓練実施日は20:30まで)
※「木工加工用機械」及び「プレス機械」の技能講習については以下の専用用紙でお申込みください。
〇木材加工用機械作業主任者技能講習 受講申込書(PDF) 受講申込書(Word) 記入例(PDF)
〇プレス機械作業主任者技能講習 受講申込書(PDF) 受講申込書(Word) 記入例(PDF)
受講者は以下の決定方法により決まります。
<先着順>
先着順の場合は、着順に受付します。
<抽選>
抽選の場合は、応募締切の翌日以降に抽選を行い、受講者を決定します。
月 | コース名 (詳細表示) |
訓練内容 | 定員 [人/回] |
日数 | 昼夜 | 受講 決定方法 |
募集期間 | 訓練期間 | 受講料金 | 電子申請 |
4月 | ||||||||||
エクセル初級① | エクセルによるデータ入力・書式設定・簡単な関数計算 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 3/2~4/5 | 4/10、4/11、4/13、4/14、4/17 | 3,300円 | 申込 | |
機械製図の基礎① | 機械製図の基礎知識、図面の読み方と描き方 | 12 | 3日 | 昼1 | 抽選 | 3/2~3/15 | 4/13~4/15 | 2,200円 | 申込 | |
シーケンス制御初級① | リレーシーケンス入門、基本知識と基本回路制御盤作製、PLC導入に向けての基礎学習 | 10 | 6日 | 夜 | 先着順 | 3/2~4/8 | 4/13、4/14、4/17、4/18、4/20、4/21 | 3,300円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (2日間コース)① |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技3時間の講習-実技7時間の不足分は各事業所で実施) | 10 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 3/2~4/14 ※募集延長 |
4/19~4/20 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (3日間コース)① |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技10時間の規定時間講習) 2日間コースに加え、実技を充実した訓練 |
10 | 3日 | 昼2 | 抽選 | 3/2~4/14 ※募集延長 |
4/19~4/21 | 3,300円 | 申込 | |
機械測定器の基礎 | 現場に役立つ測定器の基礎知識と測定方法 | 15 | 2日 | 昼1 | 抽選 | 3/2~4/21 ※募集延長 |
4/26~4/27 | 3,300円 | 申込 | |
5月 | ||||||||||
二次元機械CADの基礎① | Auto CADによる簡単な機械図面の作成 | 13 | 6日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/3 | 5/8、5/9、5/12、5/16、5/18、5/19 | 3,300円 | 申込 | |
エクセル・ワード活用 | 実践テクニックを通してデータ管理や美しい文書作成 | 15 | 5日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/4 | 5/9、5/11、5/12、5/15、5/16 | 3,300円 | 申込 | |
プレス機械作業主任者技能講習① | 労働安全衛生法に基づく資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の2 有効期限令和6年3月30日まで】 | 24 | 3日 | 昼 | 先着順 | 4/4~5/5 | 5/10、5/12、5/15 | 1,650円 | 専用用紙で申込 | |
1級技能士コース(配管) | 配管の1級技能士資格取得のための学科講習(学科120時間) | 15 | 44日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/10 | 5/15~9/7 (原則 月・木・金曜日) | 7,700円 | 申込 | |
ガス溶接技能講習① | 労働安全衛生法に基づく取扱い資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の1 有効期限令和6年3月30日まで】 | 20 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 4/4~4/17 | 5/17~5/18 | 2,200円 | 申込 | |
シーケンス制御中級① | 電動機のシーケンス制御回路、PLCの取り扱い、基本命令、プログラム作成実習 | 8 | 6日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/13 | 5/18、5/19、5/22、5/23、5/25、5/26 | 3,300円 | 申込 | |
危険予知訓練(KYT)① | 事例を基にしたグループ討議、危険予知に関する知識と技能(災害ゼロ、指差呼称) | 15 | 2日 | 昼 | 先着順 | 4/4~5/13 | 5/18~5/19 | 1,650円 | 申込 | |
イラストレータ入門+実践① | Illustratorをうまく使うための基本操作 | 8 | 10日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/17 | 5/22、5/23、5/25、5/29、5/30、6/1、6/5、6/6、6/8、6/9 | 3,300円 | 申込 | |
エクセル中級① | 関数の使い方、グラフの作成等 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 4/4~5/18 | 5/23、5/25、5/26、5/29、5/30 | 3,300円 | 申込 | |
研削といし取替え等特別教育(自由研削)① | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削のみ)(※2日目-午前と午後のグループ分け有り) | 16 | 2日 | 昼 | 抽選 | 4/4~4/17 | 5/24~5/25 | 1,650円 | 申込 | |
6月 | ||||||||||
三次元機械CAD 初級 | SolidWorksによる三次元CADの入門 | 13 | 8日 | 夜 | 先着順 | 4/17~5/28 | 6/2、6/5、6/6、6/9、6/13、6/15、6/16、6/19 | 3,300円 | 申込 | |
造園技能講習(上級) | 造園の上級知識(実技) | 10 | 4日 | 昼 | 先着順 | 4/17~5/29 | 6/3、6/4、6/11、6/18 | 11,000円 | 申込 | |
造園技能講習(中級) | 造園の中級知識(実技) | 20 | 4日 | 昼 | 先着順 | 4/17~5/29 | 6/3、6/4、6/11、6/18 | 11,000円 | 申込 | |
樹木管理 春夏秋冬① | 四季に応じた樹木の手入れの仕方と管理方法 | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 4/17~5/29 | 6/3、6/10 | 1,100円 | 申込 | |
機械工作法 | 各種工作機械、切削加工と研削加工の基礎 | 12 | 2日 | 昼 | 抽選 | 4/17~4/30 | 6/5~6/6 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (2日間コース)② |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技3時間の講習-実技7時間の不足分は各事業所で実施) | 10 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 4/17~4/30 | 6/7~6/8 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (3日間コース)② |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技10時間の規定時間講習) 2日間コースに加え、実技を充実した訓練 |
10 | 3日 | 昼2 | 抽選 | 4/17~4/30 | 6/7~6/9 | 3,300円 | 申込 | |
プレス機械作業主任者技能講習(湖西) | 労働安全衛生法に基づく資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の2 有効期限令和6年3月30日まで】 | 24 | 3日 | 昼 | 先着順 | 4/17~6/7 | 6/12、6/14、6/15 | 1,650円 | 専用用紙で申込 | |
研削といし取替え等特別教育① | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削と機械研削) | 8 | 3日 | 昼 | 抽選 | 4/17~4/30 | 6/21~6/23 | 1,650円 | 申込 | |
エクセル応用① | 関数テクニック、請求書・売上集計表作成等 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 4/17~6/17 | 6/22、6/23、6/26、6/27、6/29 | 3,300円 | 申込 | |
7月 | ||||||||||
マシニングセンタプログラム① | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 昼 | 先着順 | 5/8~6/28 | 7/3、7/4、7/6 | 2,200円 | 申込 | |
建築CAD(基礎)① | Jw-cadソフトの扱いと簡単な作図操作 | 10 | 6日 | 夜 | 先着順 | 5/8~6/28 | 7/3、7/4、7/7、7/10、7/11、7/14 | 3,300円 | 申込 | |
仕事の教え方① | 監督者が部下に仕事を効率的に教える方法(TWI JIに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/8~6/29 | 7/4~7/5 | 1,100円 | 申込 | |
エクセル初級② | エクセルによるデータ入力・書式設定・簡単な関数計算 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 5/8~5/30 | 7/4、7/6、7/7、7/10、7/11 | 3,300円 | 申込 | |
ガス溶接技能講習② | 労働安全衛生法に基づく取扱い資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の1 有効期限令和6年3月30日まで】 | 20 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 5/8~6/30 | 7/5~7/6 | 2,200円 | 申込 | |
機械製図の基礎② | 機械製図の基礎知識、図面の読み方と描き方 | 12 | 3日 | 昼1 | 抽選 | 5/8~7/5 | 7/10~7/12 | 2,200円 | 申込 | |
NC旋盤プログラム① | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 昼 | 先着順 | 5/8~7/6 | 7/11~7/13 | 2,200円 | 申込 | |
機械基本・旋盤① | 普通旋盤の基本操作と切削加工(丸棒削り、段付け加工、ドリル加工) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/8~5/21 | 7/18~7/19 | 2,200円 | 申込 | |
フォトショップ入門(夜) | Photoshopによる写真データの扱い方 | 8 | 5日 | 夜 | 先着順 | 5/8~7/13 | 7/18、7/20、7/24、7/25、7/27 | 3,300円 | 申込 | |
パワーポイント | パワーポイントによる効果的なプレゼンテーション | 15 | 5日 | 夜 | 先着順 | 5/8~7/15 | 7/20、7/21、7/24、7/25、7/27 | 3,300円 | 申込 | |
機械基本・フライス盤① | フライス盤の基本操作と切削加工(平面削り、溝削り) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/8~5/21 | 7/25~7/26 | 2,200円 | 申込 | |
マシニングセンタ機械操作① | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 8 | 2日 | 昼 | 先着順 | 5/8~7/22 | 7/27~7/28 | 3,300円 | 申込 | |
8月 | ||||||||||
NC旋盤機械操作① | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 9 | 2日 | 昼 | 先着順 | 5/22~7/27 | 8/1~8/2 | 3,300円 | 申込 | |
エクセル中級② | 関数の使い方、グラフの作成等 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 5/22~7/27 | 8/1、8/3、8/4、8/7、8/8 | 3,300円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (2日間コース)③ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技3時間の講習-実技7時間の不足分は各事業所で実施) | 10 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 5/22~6/4 | 8/2~8/3 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (3日間コース)③ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技10時間の規定時間講習) 2日間コースに加え、実技を充実した訓練 |
10 | 3日 | 昼2 | 抽選 | 5/22~6/4 | 8/2~8/4 | 3,300円 | 申込 | |
人の扱い方① | 監督者が職場における人と人の関係をよくする方法(TWI JRに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/22~6/4 | 8/3~8/4 | 1,100円 | 申込 | |
三次元機械CAD 中級 | SolidWorksによる三次元CADの入門の応用 | 13 | 8日 | 夜 | 先着順 | 5/22~8/9 | 8/14、8/15、8/18、8/21、8/22、8/25、8/28、8/29 | 3,300円 | 申込 | |
生産管理の基本① | 生産管理の基本知識と各種改善手法のポイント | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 5/22~8/12 | 8/18~8/19 | 2,200円 | 申込 | |
NC旋盤プログラム② | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 昼 | 先着順 | 5/22~8/16 | 8/21~8/23 | 2,200円 | 申込 | |
機械基本・旋盤② | 普通旋盤の基本操作と切削加工(丸棒削り、段付け加工、ドリル加工) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/22~8/17 | 8/22~8/23 | 2,200円 | 申込 | |
仕事の教え方② | 監督者が部下に仕事を効率的に教える方法(TWI JIに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/22~8/18 | 8/23~8/24 | 1,100円 | 申込 | |
研削といし取替え等特別教育(自由研削)② | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削のみ) | 16 | 2日 | 昼 | 抽選 | 5/22~8/24 | 8/29~8/30 | 1,650円 | 申込 | |
9月 | ||||||||||
マシニングセンタプログラム② | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 昼 | 先着順 | 6/1~8/27 | 9/1、9/4、9/5 | 2,200円 | 申込 | |
エクセル応用② | 関数テクニック、請求書・売上集計表作成等 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 6/1~8/27 | 9/1、9/4、9/5、9/7、9/8 | 3,300円 | 申込 | |
樹木管理 春夏秋冬② | 四季に応じた樹木の手入れの仕方と管理方法 | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 6/1~8/30 | 9/4、9/11 | 1,100円 | 申込 | |
ホームページ作成 | HTML5とCSS3で作るホームページ | 15 | 8日 | 夜 | 先着順 | 6/1~8/31 | 9/5、9/7、9/8、9/11、9/12、9/14、9/19、9/21 | 3,300円 | 申込 | |
ガス溶接技能講習③ | 労働安全衛生法に基づく取扱い資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の1 有効期限令和6年3月30日まで】 | 20 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 6/1~6/14 | 9/6~9/7 | 2,200円 | 申込 | |
機械保全 中級 | 機械保全作業の知識(学科、実技) | 15 | 3日 | 昼 | 先着順 | 6/1~9/2 | 9/7、9/14、9/21 | 1,100円 | 申込 | |
効果的なチラシデザイン(超実践)① | IllustratorとPhotoshopを使用したデザイン課題制作 | 8 | 7日 | 夜 | 先着順 | 6/1~9/3 | 9/8、9/11、9/12、9/14、9/15、9/19、9/21 | 3,300円 | 申込 | |
NC旋盤機械操作② | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 9 | 2日 | 昼 | 先着順 | 6/1~9/6 | 9/11~9/12 | 3,300円 | 申込 | |
5Sで脳を鍛える | 5Sの基本的な考え方、進め方、実践的なツールの作成 | 10 | 3日 | 昼4 | 先着順 | 6/1~9/7 | 9/12、9/12、9/26 | 4,400円 | 申込 | |
機械基本・旋盤③ | 普通旋盤の基本操作と切削加工(丸棒削り、段付け加工、ドリル加工) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 6/1~6/14 | 9/19~9/20 | 2,200円 | 申込 | |
マシニングセンタ機械操作② | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 8 | 2日 | 昼 | 先着順 | 6/1~9/20 | 9/25~9/26 | 3,300円 | 申込 | |
機械基本・フライス盤② | フライス盤の基本操作と切削加工(平面削り、溝削り) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 6/1~6/14 | 9/26~9/27 | 2,200円 | 申込 | |
10月 | ||||||||||
研削といし取替え等特別教育(自由研削)③ | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削のみ) | 16 | 2日 | 昼 | 抽選 | 7/3~7/16 | 10/2~10/3 | 1,650円 | 申込 | |
二次元機械CADの基礎② | Auto CADによる簡単な機械図面の作成 | 13 | 6日 | 夜 | 先着順 | 7/3~9/27 | 10/2、10/3、10/5、10/6、10/10、10/13/ | 3,300円 | 申込 | |
アクセス入門 | データベースソフト アクセスの基本操作を習得 | 15 | 5日 | 夜 | 先着順 | 7/3~9/28 | 10/3、10/5、10/6、10/10、10/12 | 3,300円 | 申込 | |
人の扱い方② | 監督者が職場における人と人の関係をよくする方法(TWI JRに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 7/3~7/16 | 10/5~10/6 | 1,100円 | 申込 | |
イラストレータ入門+実践② | Illustratorをうまく使うための基本操作 | 8 | 10日 | 夜 | 先着順 | 7/3~10/5 | 10/10、10/12、10/13、10/16、10/17、10/19、10/23、10/24、10/26、10/27 | 3,300円 | 申込 | |
シーケンス制御初級② | リレーシーケンス入門、基本知識と基本回路制御盤作製、PLC導入に向けての基礎学習 | 10 | 6日 | 夜 | 先着順 | 7/3~10/7 | 10/12、10/13、10/16、10/17、10/19、10/20 | 3,300円 | 申込 | |
危険予知訓練(KYT)② | 事例を基にしたグループ討議、危険予知に関する知識と技能(災害ゼロ、指差呼称) | 15 | 2日 | 昼 | 先着順 | 7/3~10/7 | 10/12~10/13 | 1,650円 | 申込 | |
建築CAD(基礎)② | Jw-cadソフトの扱いと簡単な作図操作 | 10 | 6日 | 夜 | 先着順 | 7/3~10/11 | 10/16、10/17、10/20、10/23、10/24、10/27 | 3,300円 | 申込 | |
研削といし取替え等特別教育② | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削と機械研削) | 8 | 3日 | 昼 | 抽選 | 7/3~7/16 | 10/17~10/19 | 1,650円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (2日間コース)④ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技3時間の講習-実技7時間の不足分は各事業所で実施) | 10 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 7/3~7/16 | 10/18~10/19 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (3日間コース)④ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技10時間の規定時間講習) 2日間コースに加え、実技を充実した訓練 |
10 | 3日 | 昼2 | 抽選 | 7/3~7/16 | 10/18~10/20 | 3,300円 | 申込 | |
エクセル初級③ | エクセルによるデータ入力・書式設定・簡単な関数計算 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 7/3~10/14 | 10/19、10/20、10/23、10/24、10/26 | 3,300円 | 申込 | |
プレス機械作業主任者技能講習② | 労働安全衛生法に基づく資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の2 有効期限令和6年3月30日まで】 | 24 | 3日 | 昼 | 先着順 | 7/3~10/20 | 10/25、10/27、10/30 | 1,650円 | 専用用紙で申込 | |
11月 | ||||||||||
仕事の教え方③ | 監督者が部下に仕事を効率的に教える方法(TWI JIに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 8/1~8/14 | 11/1~11/2 | 1,100円 | 申込 | |
シーケンス制御中級② | 電動機のシーケンス制御回路、PLCの取り扱い、基本命令、プログラム作成実習 | 8 | 6日 | 夜 | 先着順 | 8/1~11/1 | 11/6、11/7、11/9、11/10、11/13、11/14 | 3,300円 | 申込 | |
三次元機械CAD 上級 | SolidWorksによる三次元CADの実践的活用 | 13 | 8日 | 夜 | 先着順 | 8/1~11/2 | 11/7、11/10、11/14、11/16、11/17、11/20、11/21、11/24 | 4,400円 | 申込 | |
ガス溶接技能講習④ | 労働安全衛生法に基づく取扱い資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の1 有効期限令和6年3月30日まで】 | 20 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 8/1~8/14 | 11/8~11/9 | 2,200円 | 申込 | |
生産管理の基本② | 生産管理の基本知識と各種改善手法のポイント | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 8/1~11/4 | 11/9~11/10 | 2,200円 | 申込 | |
実践品質管理 | 品質とは何か、DX時代の品質管理 | 16 | 2日 | 昼3 | 先着順 | 8/1~11/5 | 11/10~11/17 | 2,200円 | 申込 | |
樹木管理 春夏秋冬③ | 四季に応じた樹木の手入れの仕方と管理方法 | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 8/1~11/6 | 11/11、11/18 | 1,100円 | 申込 | |
フォトショップ入門(昼) | Photoshopによる写真データの扱い方 | 8 | 2日 | 昼1 | 先着順 | 8/1~11/6 | 11/11、11/18 | 3,300円 | 申込 | |
木材加工用機械作業主任者技能講習 | 労働安全衛生法に基づく資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の3 有効期限令和6年3月30日まで】 | 24 | 3日 | 昼 | 先着順 | 8/1~11/10 | 11/15~11/17 | 2,200円 | 専用用紙で申込 | |
アクセス実践 | 関数と動きのあるクエリを追加し詳細なフォーム作成 | 15 | 5日 | 夜 | 先着順 | 8/1~11/11 | 11/16、11/17、11/20、11/21、11/24 | 3,300円 | 申込 | |
12月 | ||||||||||
エクセル中級③ | 関数の使い方、グラフの作成等 | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 9/1~11/26 | 12/1、12/4、12/5、12/7、12/8 | 3,300円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (2日間コース)⑤ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技3時間の講習-実技7時間の不足分は各事業所で実施) | 10 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 9/1~9/14 | 12/6~12/7 | 2,200円 | 申込 | |
アーク溶接特別教育 (3日間コース)⑤ |
労働安全衛生法に基づく安全衛生教育(学科11時間・実技10時間の規定時間講習) 2日間コースに加え、実技を充実した訓練 |
10 | 3日 | 昼2 | 抽選 | 9/1~9/14 | 12/6~12/8 | 3,300円 | 申込 | |
研削といし取替え等特別教育③ | 労働安全衛生法に基づく特別教育(自由研削と機械研削) | 8 | 3日 | 昼 | 抽選 | 9/1~9/14 | 12/11~12/13 | 1,650円 | 申込 | |
1月 | ||||||||||
マシニングセンタプログラム③ | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 昼 | 先着順 | 10/2~1/5 | 1/10、1/11、1/12 | 2,200円 | 申込 | |
エクセル応用③ | 関数テクニック、請求書・売上集計表作成等(対象者:業務使用で基礎的なExcelができる方) | 13 | 5日 | 夜 | 先着順 | 10/2~1/6 | 1/11、1/12、1/15、1/16、1/18 | 3,300円 | 申込 | |
機械製図の基礎③ | 機械製図の基礎知識、図面の読み方と描き方 | 12 | 3日 | 昼1 | 抽選 | 10/2~10/15 | 1/15~1/17 | 2,200円 | 申込 | |
建築CAD(基礎)③ | Jw-cadソフトの扱いと簡単な作図操作 | 10 | 6日 | 夜 | 先着順 | 10/2~1/10 | 1/15、1/16、1/19、1/22、1/23、1/26 | 3,300円 | 申込 | |
樹木管理 春夏秋冬④ | 四季に応じた樹木の手入れの仕方と管理方法 | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 10/2~1/11 | 1/16、1/23 | 1,100円 | 申込 | |
ガス溶接技能講習⑤ | 労働安全衛生法に基づく取扱い資格取得講習【静岡労働局 登録番号20号の1 有効期限令和6年3月30日まで】 | 20 | 2日 | 昼2 | 抽選 | 10/2~10/15 | 1/17~1/18 | 2,200円 | 申込 | |
NC旋盤プログラム③ | プログラムの知識とプログラム作成演習 | 10 | 3日 | 夜 | 先着順 | 10/2~1/13 | 1/18、1/19、1/22 | 2,200円 | 申込 | |
効果的なチラシデザイン(超実践)② | IllustratorとPhotoshopを使用したデザイン課題制作 | 8 | 7日 | 夜 | 先着順 | 10/2~1/14 | 1/19、1/22、1/23、1/25、1/26、1/29、1/30 | 3,300円 | 申込 | |
人の扱い方③ | 監督者が職場における人と人の関係をよくする方法(TWI JRに基づく監督者訓練) | 10 | 2日 | 昼 | 抽選 | 10/2~10/15 | 1/22~1/23 | 1,100円 | 申込 | |
機械基本・旋盤④ | 普通旋盤の基本操作と切削加工(丸棒削り、段付け加工、ドリル加工) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 10/2~10/15 | 1/23~1/24 | 2,200円 | 申込 | |
本当の改善 | 業種を問わずあらゆる現場の作業方法・手順・施設等の改善を応用実践するための手法 | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 10/2~1/20 | 1/25~1/26 | 2,200円 | 申込 | |
機械基本・フライス盤③ | フライス盤の基本操作と切削加工(平面削り、溝削り) | 8 | 2日 | 昼 | 抽選 | 10/2~10/15 | 1/30~1/31 | 2,200円 | 申込 | |
2月 | ||||||||||
マシニングセンタ機械操作③ | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 8 | 2日 | 昼 | 先着順 | 11/1~1/27 | 2/1~2/2 | 3,300円 | 申込 | |
エクセル(マクロ/VBA) | エクセルを用いた基本的なマクロ作成、VBA入門 | 13 | 10日 | 夜 | 先着順 | 11/1~1/27 | 2/1、2/2、2/5、2/6、2/8、2/9、2/13、2/15、2/16、2/19 | 3,300円 | 申込 | |
NC旋盤機械操作③ | プログラム入力、機械操作、試し削りと切削加工運転 | 9 | 2日 | 昼 | 先着順 | 11/1~2/8 | 2/13~2/14 | 3,300円 | 申込 | |
半自動溶接(基礎) | 半自動溶接(炭酸ガスアーク溶接) | 10 | 2日 | 昼 | 先着順 | 11/1~2/9 | 2/14~2/15 | 2,200円 | 申込 |
【受講する際の注意事項】
※受講料は受講初日に現金で釣り銭のないようにお支払いください。
コースによって開始・終了時刻が異なります。お間違えの無いように申込みください。
●昼:9時~16時 ●昼1:9時~17時 ●昼2:8時50分~17時05分 ●昼3:9時30分~16時30分 ●昼4:9時00分~15時00分 ●夜:月,火,木,金の18時30分~21時10分
在職者訓練の定員の半数を超える団体申込の場合は、御要望に応じてオーダーメイド型の在職者訓練も実施できます。
オーダーメイド申込書(PDF) オーダーメイド申込書(Excel)
詳しくは、オーダーメイド型在職者訓練担当(TEL:053-462-5602)までお問い合わせください。
浜松技術専門校訓練課 在職者訓練担当
静岡県浜松市東区小池町2444番地の1
電話:053-462-5603
FAX:053-462-5604
E-mail:hamamatsutc_kyomu@pref.shizuoka.lg.jp